Q1 釣りにふさわしい服装は?

A1 アウトドアらしい動きやすい服装が1番。靴はスニーカーでもOK。ヒールなどの靴は危険なのでNG。熱中症予防のため、帽子も忘れずに持参しよう。

Q2 釣りに必要な道具は?

A2 場所や釣り方により必要な道具は様々ですが、基本道具は次のとおりです。

釣り道具

釣り方・釣る魚によって変わるもの 共通して使うもの / あると便利なもの
・ 竿 ・ リール ・ 仕掛け類 ・ エサ など ・ ハサミ ・ ペンチ または 針はずし ・ メゴチバサミ
・ 水汲み用のロープついたバケツ ・ 竿立て用三脚
・ クーラーボックス ・ 氷または凍らせた保冷剤 ・ タックルボックス

Q3 釣糸の結び方がわかりません。

A3 結び方の一例をご紹介します。画像をご覧ください。

src=https://www.yokoso-akashi.jp/sites/default/files/images/qa_ito.jpg

src=https://www.yokoso-akashi.jp/sites/default/files/images/qa_ito2.jpg

Q4 釣りに行くときに気をつけることは?

A4 

(1) 天気を調べましょう。      

釣りに行く前にまず天気予報で当日のお天気をチェック。
雨だけでなく、風にも注意しましょう。お天気の悪い日は無理して行かないこと。

(2) 一人では行かない。     

もしもの時に一人では危険です。
釣りは必ず複数の人数で行きましょう。子供は必ず大人と一緒に行きましょう。

(3) 安全な服装で。      

釣りをする時は必ず動きやすい服装で。帽子をかぶり、靴はスニーカーなどの滑りにくいものを。安全の為、必ずライフベストを着用しましょう。
携帯電話は防水ケースなどに入れ、身に着けておきましょう。

(4) あいさつをしよう。      

釣り場についたら先に釣りをしている人にあいさつをしましょう。
同じ釣り人同士、仲良くなればよく釣れるエサを教えてくれたりするかもしれません。

(5) まわりに迷惑をかけない。      

自分が釣りたい場所でも、割り込みは絶対にダメです。
釣り場は共有の場所です。大騒ぎしたりして他人に迷惑をかけるのもやめましょう。
仕掛を投げる時、針が刺さるなど危ないので、後ろに人がいないか確認してから投げましょう。

(6) 釣り場を汚さない。      

持ち込んだ仕掛のパッケージやエサのパックなどのゴミは釣り場に残さず、必ず持ち帰りましょう。サビキ釣りなどでマキエをすると、どうしてもこぼしてしまいます。
そのままにすると後で腐って匂いも大変なことに。バケツの水で流してきれいにしてから帰りましょう。

(7) ライフベストを着用しよう。

src=https://www.yokoso-akashi.jp/sites/default/files/images/lifebest.jpg

(1) 大蔵海岸東側(一部立入制限中)

東に流れる潮の方が釣果が良く、小アジ・サヨリなどの…

(2) 朝霧川河口付近(立入制限中)

駐車場からも近く小アジ・サヨリなどがよく釣れる。…

(3) 大蔵海岸西側(立入制限中)

足場も良く、駐車場からも近いファミリー向けの釣り場…

(4) 中崎のベランダ護岸

ファミリー向けのテラス(テーブル・ベンチなども)有…

(5) 明石海浜公園周辺

駐車場からも近く、一年を通じてメバル・ガシラなどが…

明石 大蔵海岸 龍の湯

窓からは、ぬけるような青い空と白い砂浜。 夜にはレ…

明石海浜公園

公園敷地面積約199,000平方メートル、海に囲ま…

明石公園

広さは、約54.8ヘクタールで、野球場、テニスコー…

明石酒類醸造&海峡蒸溜所ビジターセンター

2022年にオープンしたビジターセンターではここで…

明石乗馬協会

「乗馬を始めてみたい」方にも「乗馬を続けてみたい」…

明石ほんまち三白館

本格的な芝居に華麗な歌謡舞踊ショー 大衆演劇を毎日…

淡路ジェノバライン

多くの船が行き交う風光明媚な明石海峡を航行し、明石…

石ケ谷公園

市民の文化活動の拠点のひとつ、カルチャーパーク(文…

魚住北公園

広さは約13,000平方メートルで、豊かな緑に囲ま…

大蔵海岸BBQ ZAZAZA

明石海峡大橋を臨む大蔵海岸に誕生した、開放感あふれ…

オリックスレンタカー西明石駅前店

当店は西明石駅より徒歩5分の国道2号線沿いにあり新…

海蓮丸 釣り船

明石海峡で船釣りするなら「海蓮丸」へ 漁師歴数十年…

金ケ崎公園

市内でも数少ない自然の残された公園で、木々に囲まれ…

地元応援割引クーポン『じもポン』

『じもポン』は、空き家活用や地域のまちづくりを支援…

釣り船名田屋

明石のタコ釣りしてみませんか? 夏ごろのタコ釣りは…