【お詫び】当協会ホームページ並びにメールサーバー不具合に関するお詫びと復旧のお知らせ

2023/10/11(水) - 15:31 掲載  お知らせ

日頃より当協会のホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。 2023年10月10日(火)22時頃から、サーバーに不具合が発生し、当協会ホームページが表示されない、また、当協会宛メールを送信できない、といった障害が発生いたしました。

 なお、10月11日(木)10時頃に復旧作業は完了しております。

 上記期間中にお問い合わせをいただき当協会からの返信が届いていない場合等がございましたら、大変お手数ではございますが、当協会までご連絡をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 この度は皆様にご不便、ご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。

稲爪神社 秋例大祭

7世紀初め頃、日本へ異国の鉄人軍が攻めて来たが、ある武将が計略の上、明石へ導いたところ、突然空が暗くなり稲妻と共に、神が現れ、武将を助けて鉄人を滅しました。この神を祀ったのが神社のはじまりとの伝説にちなんで白粉を塗り、孔雀の笠をかぶり弓矢を持った小千益躬(おちますみ)が、牛に乗って神社周辺を巡行します。着流し姿の謡い手が氏子の戸口で三味線に合わせて謡う「囃口流し」は、明石市の無形文化財に、勇壮な獅子舞は兵庫県の無形民俗文化財に指定されています。

10月11日(土)宵宮(大蔵谷の獅子舞・囃口流し)
10月12日(日)本宮(牛乗り神事、旧街道でのパレード)

住吉神社 秋祭り

2023年10月29日(日)に住吉神社(中尾)にて秋祭りが開催されます。

開催日

2023年10月29日(日)

神事(五穀豊穣祈願、地域安全発展祈願、疫病退散祈願)10:30~
布団太鼓(4台)11:30頃~17:00頃
神輿14:00~
露店多数

あかし案内所等の臨時閉所について

2023/08/15(火) - 09:08 掲載  お知らせ

台風7号の接近によるピオレ明石休館に伴い、8月15日(火)は、あかし案内所、子育てサポート室及びみんなのトイレを終日閉所いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
 

第97回 明石公園菊花展覧会

菊は明石市の花であり、昔から明石にはたくさんの愛好者がいました。大正13年ごろ、兵庫県立農業試験場で栽培されていた菊を一般公開したところ、鑑賞客が激増しました。そこで、大正15年に明石公園に会場を移し、展覧会として毎年開催されることになりました。以来、菊花展は、明石の歴史を飾る展覧会となっています。幽邃閑雅な明石城を背景に、大菊、懸崖菊、盆栽菊などがご覧いただけます。

開催日時   

2025年10月25日(土)~11月16日(日)  

平日:10時~16時 土日祝:9時~17時  

開催場所   兵庫県立明石公園  
問合せ   花と緑の学習園   
TEL 078-924-6111

<大菊切花展> 
会場:明石公園サービスセンター西館2階 
開催日時:2025年11月5日(水)~11月9日(日) 9時~16時

プレゼントキャンペーン

「明石だこが当たる?!プレゼントキャンペーン!」と題し、抽選で明石だこ商品が当たるアンケートを実施します。   
※市内各所やJR・山陽電車の駅などで掲出される「明石半夏生たこまつり」のポスター、新聞広告、インターネットのバナー広告ほかで告知し、はがきまたは明石商工会議所のホームページのアンケートフォームで応募を受け付けます。

応募期間 6月23日(金)~7月9日(日)
応募方法の詳細 明石商工会議所 のホームページを参照 
http://www.akashi-cci.or.jp/event/hangesyo.html
当選商品 明石だこのやわらか煮、明石たこカレー、あかし玉子焼

半夏生七夕夜市

七夕飾りでにぎやかな魚の棚商店街や明淡商店街で年に一度の楽しい夜市を開催します。
各店の特別販売から綿菓子・くじ引き・かき氷・金魚すくい・ゲームなど楽しい夜店がたくさん並びます。

 

日時

7月1日(土) 

<魚の棚商店街> 17:30~20:00

<明淡商店街>  15:00~20:00

会場 魚の棚商店街・明淡商店街
アクセス JR・山陽電車「明石」駅 下車、南へ徒歩5分

明石だこのふるまい

半夏生は、夏至から数えて11日目から5日間の雑節です。昔から夏至から半夏生に入るまでの間に田植えを終わらせるのがよいとされ、田んぼの神さまにお祀りしたといわれています。
この時期から旬を迎え、「麦わらダコ」と呼ばれるマダコはたんぱく質やタウリン、亜鉛などの豊富な栄養が含まれており疲労回復や夏バテ防止によいとされており、関西では半夏生にタコを食べる風習があります。
歯ごたえとうまみで全国的に知られる明石だこを、半夏生にみなさまに味わっていただくために、明石だこの天ぷらを無料で振る舞います。

日時 7月2日(日) 11:00~ 無くなり次第終了
会場 あかし市民広場
住所 兵庫県明石市大明石町1丁目6番1号パピオスあかし2階
アクセス JR・山陽電車「明石」駅 明石駅から南へ徒歩1分

ピオレ明石 たこフェア

半夏生は、夏至から数えて11日目から5日間の雑節です。昔から夏至から半夏生に入るまでの間に田植えを終わらせるのがよいとされ、田んぼの神さまにお祀りしたといわれています。
この時期から旬を迎え、「麦わらダコ」と呼ばれるマダコはたんぱく質やタウリン、亜鉛などの豊富な栄養が含まれており疲労回復や夏バテ防止によいとされており、関西では半夏生にタコを食べる風習があります。 
歯ごたえとうまみで全国的に知られる明石だこを味わっていただくために、期間限定商品やメニューなど、ピオレ明石各店が自信をもっておすすめするタコ料理を提供します。 

日時 6月23日(金)~7月2日(日)
会場 ピオレ明石
住所 明石市大明石町1丁目1-23 ピオレ明石
アクセス JR・山陽電車「明石」駅 下車すぐ

「縁結び大学」に掲載されました

2023/06/13(火) - 10:11 掲載  お知らせ

WEBメディア「縁結び大学」において、明石の記事が掲載されました。明石の映えスポットやデートスポットが紹介されていますので、明石へお出かけの際に参考にしてみてはいかがでしょうか。

明石のページはこちらからご覧ください。

▼縁結び大学サイト

縁結び大学